年次大会
令和6年度 年次大会
日時:2024年4月20日(土)
場所:東京農業大学 世田谷キャンパス アカデミアセンター 横井講堂
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「低温性接合菌~熟成肉製造で活躍する影の主役たち~」
講師:村上 周一郎 氏(明治大学 農学部 農芸化学科)
(3) 一般講演・学生講演・その他講演
参加者 47名
令和5年度 年次大会
日時:2023年4月28日(金)
場所:三菱ケミカル株式会社 Science & Innovation Center 本棟1F大会議室
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「三菱ケミカルにおける微生物を活用するバイオモノづくり-これまでと今後の展望-」
講師:阪本 剛 氏(三菱ケミカル株式会社)
(3) 一般講演
参加者 33名
令和4年度 年次大会
日時:2022年5月14日(土)
場所:玉川大学 大学6号館教室(501AB)
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「ナラ枯れの現状、およびナラ枯れに関連する菌類」
講師:升屋 勇人 氏(森林総合研究所)
(3) 一般講演
参加者 72名
令和3年度 年次大会
日時:2021年4月24日(土)
場所:玉川大学 大学6号館教室(501AB)
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「我が国伝統の甘味飲料「麴甘酒」の魅力」
講師: 倉橋 敦 氏(八海醸造株式会社)
(3) 一般講演
参加者 54名
令和2年度 年次大会
日時:2020年4月25日(土)
場所:玉川大学 大学・研究室棟 会議室(B104)
新型コロナウイルスの影響のため中止
平成31年度 年次大会
日時:2019年4月20日(土)
場所:玉川大学 大学・研究室棟 会議室(B104)
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「マツタケやトリュフの栽培に向けた研究」
講師: 山中高史 氏(森林総合研究所)
(3) 一般講演
(4) 懇親会
参加者 52名
平成30年度 年次大会
日時:2018年4月21日(土)
場所:玉川大学 大学・研究室棟 会議室(B107)
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「京都オリジナル清酒酵母の開発について」
講師: 廣岡青央 氏(地方独立行政法人京都市産業技術研究所)
(3) 一般講演、AMC参加報告
(4) 懇親会
参加者 45名
平成29年度 年次大会
日時:2017年4月15日(土)
場所:玉川大学 大学・研究室棟 会議室(B107)
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「きのこ産業の将来とアウトリーチ」
講師: 牧野 純 氏(一般財団法人日本きのこ研究所)
(3) 一般講演
(4) 懇親会
参加者 58名
平成28年度 年次大会
日時:2016年4月23日(土)
場所:玉川大学 大学教育棟 大講義室(521)
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「ミツバチと出会った微胞子虫 Nosema spp.」
講師: 中村 純 氏(玉川大学ミツバチ科学研究センター)
(3) 一般講演、AMC参加報告
(4) 懇親会
参加者 58名
平成27年度 年次大会
日時:2015年4月18日(土)
場所:東京農業大学世田谷キャンパス アカデミアセンター地下1階 横井講堂
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「真核生物の系統的多様性と菌類」
講師: 中山 剛 氏(筑波大学生命環境系)
(3) 一般講演 6題 (IMC10参加報告4題を含む)
(4) 懇親会, オークション
参加者 64名
平成26年度 年次大会
日時:2014年4月19日(土)
場所:東京農業大学世田谷キャンパス 1号館 231教室
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 「水辺の菌類」
講師: 山口薫(製品評価技術基盤機構), 竹橋誠司(北方菌類フォーラム)
(3) 一般講演 6題 (AMC2013参加報告2題を含む)
(4) 懇親会, オークション
参加者 78名
平成25年度 年次大会
日時:2013年4月20日(土)
場所:日本大学薬学部 831A教室
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 ―泳ぐカビ:ツボカビの多様性と生態―
講師: 鏡味麻衣子(東邦大学)、長野由梨子(海洋研究開発機構)
(3) 一般講演(6題)
(4) 懇親会
参加者 61名
平成24年度 年次大会
日時:2012年4月21日(土)
場所:日本大学薬学部 831A教室
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 ―ミュージアム-アマチュア-アカデミアが連携して探る菌類の多様性―
講師: 後藤康彦(菌類懇話会)、保坂健太郎(国立科学博物館)、大坪奏(神奈川県生命の星・地球博物館)
(3) 一般講演(9題)
(4) 懇親会 オークション
参加者 71名
平成23年度 年次大会
日時:2011年5月14日(土)
場所:東京農業大学 グリーンアカデミーホール
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 ―菌類分類学を取り巻く最近の動向―
「多型的生活環をもつ高等菌類における二重命名法と統一命名法の概略と最近の動向」 岡田 元 氏(理研BRC:JCM)
(3) 一般講演(6題)
(4) 懇親会 オークション
参加者 89名
平成22年度 年次大会
日時:2010年4月24日(土)
場所:日本大学 薬学部 831A教室
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 ―「冬虫夏草研究の最近の動向」―
「小林義雄博士が記載し国立科学博物館に保管されている冬虫夏草類のタイプ標本について」
佐藤 大樹 氏(森林総合研究所九州支所)
「Molecular systematics of Cordyceps and its related genera: Current status and future direction (Cordyceps とその関連属の分子系統学:現状と将来動向)」
Gi-Ho Sung 氏(国立科学博物館)
(3) 一般講演(5題)
(4) 懇親会 オークション
参加者 62名
平成21年度 年次大会
日時:2009年4月25日(土)
場所:玉川大学 研究室棟B104
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 ―種問題を考える―
「生物学的種でなぜいけないのか」 小野 義隆 氏 茨城大学
「種問題の解決に向けて」 直海 俊一郎 氏 千葉県中央博物館
(3) 一般講演(7題)
(4) 懇親会 オークション
参加者 69名
平成20年度 年次大会
日時: 2008年4月12日(土)
場所: 日本大学 831A教室
(1) 年次総会
(2) 話題提供講演 -生物バーコーディングについて-
「菌類バーコード化の背景と将来性」 安 光得 氏 (株)テクノスルガ・ラボ
「FISH-BOL(Fish Barcode of Life) の概要」 宮 正樹氏 千葉県立中央博物館
(3) 一般講演
平成19年度 年次大会
日時: 2007年4月14日(土)
場所: 玉川大学 研究室棟B104
(1) 年次総会
記念講演「関東支部20年、これから」 奥田 徹会長
(2) 記念シンポジウム「支部活動のこれから - より美しく有意義な支部をめざして -」
西日本支部: 寺下 隆夫 氏(近畿大学)
東北支部 : 貴名 学 氏(山形大学)
関東支部 : 矢口 行雄 氏(東京農業大学)
(3) 一般講演(11題)
平成18年度 年次大会
日時: 2006年4月22日(土)
場所: 玉川大学 研究室棟B104
(1) 年次総会
(2) 講演会「菌類の分布と生態」
徳増 征二 氏(筑波大学 菅平高原実験センター)
大園 享司 氏(京都大学大学院農学研究科)
柴田 尚 氏(山梨県森林総合研究所)
梶村 恒 氏 (名古屋大学大学院生命農学研究科)
(3) 一般講演(6題)
平成17年度 年次大会
日時: 2005年4月3日(日)
場所: 玉川大学 研究室棟B104
(1) 年次総会
(2) 第15回講演会
(3) 特別講演講演会 「島の菌類」
矢口行雄 氏(東京農業大学)
小野 剛 氏(東京都小笠原亜熱帯農業センター)
小林享夫 氏(東京農業大学)
中桐 昭 氏((独) 製品評価技術基盤機構)
平成16年度 年次大会
参加:69名
日時: 2004年4月24日(土)
場所: 玉川大学 研究室棟B104
(1) 年次総会
(2) 第14回講演会(一般講演10題)
(3) 特別講演「アマチュアにもできること: コウボウフデは子嚢菌だった」
菌類懇話会 浅井 郁夫 幹事
平成15年度 年次大会
参加:63名
日時: 2003年4月26日(土)
場所: 東京農業大学 グリーンアカデミーホール
(1) 年次総会
(2) 第13回講演会
(3) 「IMC7参加者の援助事業」報告会
稲葉重樹さん((独)製品評価技術基盤機構)
池田健一さん((独)農業環境技術研究所)
平成14年度 年次大会
参加:55名
日時: 2002年年4月20日(土)
場所: 東京農業大学世田谷キャンパス 1号館214教室
(1) 年次総会
(2) 第12回講演会
(3) 特別講演「DNA多型解析を用いた森林植物の生活史研究」
東北大学大学院農学研究科 陶山佳久 先生
平成13年度 年次大会
参加:72名
日時: 2001年年4月21日(土)
場所: 日本大学 薬学部
(1) 年次総会
(2) 第11回講演会 (一般講演9題)
(3)特別講演「分子系統樹作成法とその評価」 館野義男 先生(国立遺伝学研究所)
平成12年度 年次大会
参加:47名
日時: 2000年年4月22日(土)
場所: 日本大学 薬学部
(1) 年次総会
(2) 第10回講演会(一般講演4題)
(3) 特別講演「生物多様性と海外微生物探索」 炭田精造(JBA)
平成11年度 年次大会
日時: 1999年4月17日(土)
場所: 東京大学 山上会館
(1) 年次総会
(2) 一般講演(6題)
(3) 特別講演「出芽酵母をモデルにして真核生物像を探る」
演者: 東江 昭夫 先生(東京大学理学系研究科)
参加: 58名
平成10年度 年次大会
日時: 1998年4月25日(土)
場所: 東京大学 山上会館
(1) 年次総会
(2) 一般講演(7題)
(3) 特別講演「昨日の敵と今日の友 -- 昆虫の寄生・共生菌類 --」
演者: 石川 統 先生(東京大学大学院理学系研究科)
参加: 59名
平成9年度 年次大会
日時: 1997年4月19日(土)
場所: 日本大学 薬学部
(1) 年次総会
(2) 一般講演(7題)
(3) 特別講演「輸入真菌症」
演者: 宮治 誠 先生(千葉大学真菌医学研究センター)
平成8年度 年次大会
日時: 1996年4月13日(土)
場所: 跡見学園
(1) 年次総会
(2) 一般講演
参加: 44名
平成7年度 年次大会
日時: 1995年4月22日(土)
場所: 玉川大学
(1) 年次総会
(2) 一般講演(7題)
(3) 特別講演「菌学者のための6箇条」
演者: 椿 啓介 氏(東京農業大学)
参加: 74名
平成6年度 年次大会
日時: 1994年4月23日(土)
場所: 東京都立立川短期大学
(1) 東京都立農業試験場見学
(2) 年次総会
(3) 一般講演(10題)
参加: 69名
平成5年度 年次大会(第7回シンポジウム)
日時: 1993年4月17日(土)
場所: 東京農業大学
(1) 年次総会
(2) 第7回シンポジウム
テーマ: 「菌類系統分類学研究の最新の展開」
田中 千尋 氏・津田 盛也(京都大学農学部)
浜本牧子氏(理化学研究所微生物系統保存施設)
西田洋巳・杉山純多(東京大学分子細胞生物学研究所)
参加: 104名
平成4年度 年次大会(情報調査中)
日時: 1992年4月18日( )
場所: 東京農業大学
(1) 年次総会
(2) 一般講演(11題)
(3) 特別講演
テーマ: 「 」
講師: 田中先生( )
平成3年度 年次大会
日時: 1991年3月22日(金)
場所: 国立科学博物館新宿分館
(1) 年次総会
(2) 国際シンポジウム
Session 1: Microfungi connected with intact plants and axenic cultures
安藤勝彦氏(協和発酵工業東京研究所)
山岡裕一氏(筑波大学農林学系)
増原学氏・勝屋敬三氏(筑波大学農林学系)
Dr. P.G. Williams(Univ. New South Wales, Australia)
Session 2: Biochemistry and molecular biology of fungi
辰巳宏樹氏ほか(キッコーマン研究本部)
柳園江(農林水産省食品総合研究所)・飯島義彦(大日精化)
宍戸和夫(東京工業大学生命理工学部)
Dr. R. Durand(Univ. Lyon, France)
参加: 約80名
平成2年度 年次大会
日時: 1990年4月14日(土)
場所: 日本大学会館
(1) 年次総会
(2) 一般講演(6題)
(3) 特別講演
「A review of mycotic diseases in animals in Finland」Dr. Riitta M Aho(National Veterinary Institute, Regional Laboratory Oulu, Finland)
平成元年度 年次大会
日時: 1989年4月22日(土 )
場所: 東京大学山上会館(東京大学本郷構内)
(1) 年次総会
(2) シンポジウム
テーマ: 「菌類研究の最前線」
「粘菌のミトコンドリア核分裂の細胞機構」黒岩 常祥(東京大学理学部)
「有用微生物探索と1,2の応答」小崎 道雄(東京農業大学農学部)
「異担子酵母の成分化シグナル」福井 作蔵(福山大学工学部)
昭和63年度 年次大会
日時: 1988年4月23日(土)
場所: 東京大学山上会館(東京大学本郷構内)
(1) 年次総会
(2) 一般講演(7題)
(3) 特別講演「キノコ生産と木質培地」
講師: 善本 知孝氏(東京大学農学部林産学科)
参加: 92名