菌類観察会
第38回 菌類観察会
日時:2024年10月12(土)
場所:日本大学生物資源科学部付属藤沢演習林
第37回 菌類観察会
日時:2023年10月14(土)〜15日(日)
場所:栃木県那須塩原市 箱の森プレイパーク
参加人数:32名
採集菌:152種
第36回 菌類観察会
日時:2022年10月16日(日)
場所:千葉県野田市山崎 東京理科大学創立100周年 理窓会記念自然公園
参加人数:31名
採集菌:116種
第35回 菌類観察会
日時:2021年10月17日(日)
場所:横浜市緑区新治町 新治市民の森
参加人数:16名
採集菌:106点
第34回 菌類観察会
日時:2020年10月(予定)
場所:群馬県吾妻郡嬬恋村 鹿沢園地周辺
新型コロナウイルスの影響のため中止
第33回 菌類観察会
日時:2019年10月12日(土)~13日(日)
場所:群馬県吾妻郡嬬恋村 鹿沢園地周辺
台風のため中止
第32回 菌類観察会
日時:2018年10月13日(土)~14日(日)
場所:観察会・鑑定会会場:美の山公園(美の山国民休養地)
宿泊・スライド発表会会場:いこいの村ヘリテイジ美の山
参加人数:22名
採集菌:63種
第31回 菌類観察会
日時:2017年10月21日(土)~22日(日)
場所:長野県南佐久郡南牧村 野辺山高原
観察会・鑑定会会場:筑波大学山岳科学センター八ヶ岳演習林
宿泊・スライド発表会会場:リゾートイン 黒岩荘
参加人数:20名
採集菌:39種
第30回 菌類観察会
日時:2016年6月18日(土)~19日(日)
場所:講演会・スライド発表会場・鑑定会場:東京大学山中寮 内藤セミナーハウス
観察会:山梨県南都留郡山中湖村 山中湖畔
参加人数:46名
採集菌:54種
第29回 菌類観察会
日時:2015年10月24日(土)~25日(日)
場所:講演会・スライド発表会場:東京大学本郷キャンパス(理学部二号館223号室)
観察会・鑑定会場:東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)
参加人数:52名
採集菌:48種
第28回 菌類観察会
日時:2014年10月11日(土)~12日(日)
場所:茨城県北茨城市 花園渓谷周辺
宿泊・鑑定会会場:公共の宿 マウントあかね
参加人数:32名(宿泊22名+当日参加10名)
採集菌:76種
第27回 菌類観察会
日時: 2013年10月12日(土)~13日(日)
場所: 長野県南佐久郡小海町 松原湖周辺
宿泊: ファミリーロッジ 宮本屋
参加人数:31名
採集菌:86種
第26回 菌類観察会
日時:2012年10月13日(土)~14日(日)
場所:東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林 秩父演習林
宿泊:民宿山里
参加人数:26名
採集菌:64種
第25回 菌類観察会
日時: 2011年10月22日(土)~23日(日)
場所: 群馬県 四万温泉
第24回 菌類観察会
日時: 2010年9月25日(土)~26日(日)
場所: 東京大学大学院理学系研究科 付属植物園日光分園(栃木県日光市)
第23回 菌類観察会
日時:2009年10月3日(土)~4日(日)
場所:菌学教育研究会筑波センター(茨城県つくば市)
第22回 菌類観察会
日時:2008年9月19日(金)~20日(土)
場所:独)森林総合研究所 多摩森林科学園(東京都八王子市)
第21回 菌類観察会
日時:2007年9月15日(土)~16日(日)
場所:筑波大学菅平高原実験センター(長野県)
第20回 菌類観察会(同時開催 第20回 菌学ワークショップ)
ワークショップ:2006年9月7日(木)~9日(土)
菌類観察会:2006年9月9日(土)~10日(日)
場所: 筑波大学菅平高原実験センター (長野県)
第19回 菌類観察会
日時:2005年9月17日(土)~9月18日(日)
場所:日本大学生物資源科学部水上演習林(群馬県利根郡水上町)
第18回 菌類観察会
共催:千葉菌類談話会
日時:2004年10月10日(日)~11日(月)
場所:千葉県清澄
採集品:約100種類
同定:根田 仁 氏、出川洋介 氏、安藤洋子 氏、細矢 剛 氏、後藤康彦 氏、吉田幸二 氏、服部 力 幹事
参加:両会合わせて80名
第17回 菌類観察会(同時開催 第17回 菌学ワークショップ)
「硬質菌類(特に多孔菌類)の分類と顕微鏡観察」
日時:2003年9月13日(土)~15日(月)
場所:筑波大学菅平高原実験センター
1日目:懇親会前に講義
2日目:鑑定会後に顕微鏡を用いた観察実習、講義
3日目:顕微鏡的特徴の観察実習
参加: 40名
講師: 服部 力 幹事 (森林総合研究所)
第16回 菌類観察会
日時:2002年10月17日(木)~18日(金)
場所:那須山麓、塩原温泉地区
1日目:懇親会前に「キノコの分類概論」、
2日目:鑑定会後に主な属の顕微鏡的特徴の観察実習
参加: 35名
第15回 菌類観察会
日時:9月22日(土)~24日(月)
場所:筑波大学菅平高原実験センター
1日目:懇親会前に長沢先生による「キノコの分類概論」、
2日目:鑑定会後に主な属の顕微鏡的特徴の観察実習
参加:49名
講師:長澤栄史先生(日本きのこセンター菌蕈研究所)
採集菌類: 125種
第14回 菌類観察会
日時:9月9日(土)~10日(日)
場所:東丹沢県民の森(神奈川県)
1日目:懇親会前に「ハラタケ目の観察法」
2日目:鑑定会後に「顕微鏡観察実習」
参加: 51名
採集菌種: 50種
第13回 菌類観察会
日時: 1999年9月28日(火)~29日(水)
場所: 山梨県南都留郡足和田村野鳥の森公園
テーマ 「ハラタケ目の顕微鏡観察のポイント」
1日目:懇親会前に「キノコの分類概論」
2日目:鑑定会,主要な属の顕微鏡的特徴の観察実習
参加: 33名
採集菌類: 91種
第12回 菌類観察会
日時: 1998年10月3日(土)~4日(日)
場所: 筑波大学菅平高原実験センター
参加: 50名
採集菌類: 102種
第11回 菌類観察会
日時: 1997年9月16日(火 )~17日(水)
場所: 群馬県黒保根村 宿泊:きのこ会館(桐生市)
参加: 60名
採集菌類: 76種
第10回菌類採集会
日時: 1996年10月3日(木)~4日(金)
場所: 山梨県南都留郡足和田村野鳥の森公園
参加: 39名
採集菌類: 106種
第9回菌類採集会
日時: 1995年9月28日(木)~29日(金)
場所: 山梨県北巨摩郡白州町
参加: 39名
採集菌類: 62種
第8回菌類採集会
日時: 1994年10月13日(木)~14日(金)
場所: 山梨県北都留郡丹波山村
参加: 41名
採集菌類: 約60種
第7回菌類採集会
日時: 1993年9月21日(火)~22日(水)
場所: 山梨県八代郡芦川村
参加: 45名
採集菌類: 65種
第6回菌類採集会(情報調査中)
日時: 1992年10月15日(木)~16日(金)
場所: 埼玉県秩父郡大滝村 東京大学秩父演習林
参加: 不明
採集菌類: 不明
第5回菌類採集会
日時: 1991年10月7日(月)~8日(火)
場所: 東京大学千葉演習林
参加: 46名
採集菌類: 53種
第4回関東支部きのこ採集会
日時: 1990年10月5日(金)~6日(土)
場所: 栃木県勤労者休養センター・かもしか荘
参加: 45名
採集菌類:約?種
第3回関東支部きのこ採集会
日時: 1989年9月15日(金)~16日(土)
場所: 群馬県四万温泉
参加: 51名
採集菌類: 約90種
第2回 関東支部きのこ採集会
日時: 1988年6月24日(金)~25日(土)
場所: 桐生市(群馬県)
参加: 45名
採集菌類: 28種
第1回 関東支部きのこ採集会
日時: 1987年10月17日(土)
場所: 農林水産省林業試験場浅川実験林
参加: 45名
採集菌類: 61種