平成28年度 日本菌学会関東支部 年次大会

日時:平成28年4月23日(土) 13:00-17:10
場所:玉川大学 大学教育棟2014 大講義室(521) 
    〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1

プログラム

12:30 -

受付

 

13:00 - 13:40

年次総会
勝本賞授賞式
         受賞者:瀬戸健介氏 

 

13:50 - 14:30

話題提供講演

 

座長:石崎孝之(玉川大学学術研究所) 

 

ミツバチと出会った微胞子虫Nosema spp.

○中村純1)・中村佳子2)
1) 玉川大学ミツバチ科学研究センター;2) 一般財団法人生物科学安全研究所)

14:30 - 15:00

休憩

15:00 - 17:10

一般講演

 

座長:稲葉重樹(製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンター)

15:00 - 15:30

珪藻寄生性ツボカビの分類学的研究 –環境配列のみで認識された新規クレードの実態解明–

○瀬戸健介1)・鏡味麻衣子2)・出川洋介1)1) 筑波大学菅平高原実験センター;2)東邦大学理学部

15:30 - 15:50

オカダンゴムシのクモタケの分生子拡散の可能性 について(AMC2015参加報告)

○小林一樹1)・安藤裕萌2)・小野文子3)・柴原壽行3)・吉川泰弘3)・糟谷大河1)1)千葉科学大学大学院危機管理学研究科;2)筑波大学大学院生命環境科学研究科;3)千葉科学大学動物危機管理学科)

15:50 - 16:10

菅平高原の地衣内生菌相について

○升本宙・出川洋介(筑波大学菅平高原実験センター)

 

座長:本橋慶一(東京農業大学地域環境科学部)

16:10 - 16:30

ベゴニアの葉腐症状と葉枯症状の病原菌について 

○草野薫1)・野澤俊介1)・渡辺京子1,2)1)玉川大学大学院農学研究科;2)玉川大学学術研究所)

16:30 - 16:50

分生子から発生する頂部付属糸は分類上意味はあるのか?

○野澤俊介1)・神田多2)・渡辺京子1,3)1)玉川大学大学院農学研究科;2)NPOみどりのお医者さん;3)玉川大学学術研究所)

16:50 - 17:10

殺線虫活性を有する真菌の探索とその分類学的評価

○伊沢貴文1)・須藤ユリ2)・奥田徹2)・石崎孝之1,3)1) 玉川大学大学院農学研究科;2) (株)ハイファジェネシス;3)玉川大学学術研究所)

17:30 - 19:30

懇親会(玉川大学 朔風館)

会場のご案内

所在地:町田市玉川学園6-1-1
アクセス:小田急線「玉川学園前」駅 北口より、新宿方面へ進み、正門へ到着します。大会会場は右下地図㉒の建物です。(玉川学園前駅北口より徒歩5分)

1.
新宿より(所要時間約30分)
〈快速急行〉〈急行〉に乗車し、「新百合ヶ丘」にて〈各停〉〈区間準急〉〈準急〉に乗り換え
2.
小田原より(所要時間約60分)
〈快速急行〉〈急行〉に乗車し、「町田」にて〈各停〉〈区間準急〉〈準急〉に乗り換え
3.
横浜より(所要時間約45分)
JR横浜線「町田」にて小田急線〈各停〉〈区間準急〉〈準急〉に乗り換え
4.
八王子より(所要時間約40分)
JR横浜線「町田」にて小田急線〈各停〉〈区間準急〉〈準急〉に乗り換え

詳しくは玉川大学のホームページをご覧ください。
LinkIcon玉川大学のページ(外部リンク)

(クリックすると拡大します)