日本菌学会関東支部 第29回シンポジウム
「菌類系統のギャップを埋める~新しい系統群と未検討の分類群~」

2014年10月吉日

日本菌学会関東支部会員各位

日本菌学会関東支部
会長 小野 義隆


日本菌学会関東支部
第29回シンポジウム開催のご案内

拝啓

 晩秋の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日本菌学会関東支部の第29回シンポジウム『菌類系統のギャップを埋める~新しい系統群と未検討の分類群~』を下記の通り開催いたしますので、ご案内いたします。

なお、当初は12月13日(土)の日程で開催を予定しておりましたが、アメリカより著名な菌学者2名が来日することになり、その日程に合わせて12月6日(土)の開催に変更させていただきます。日程の変更について再確認していただくようお願いいたします。

 ここ10年ほどで、菌類のDNAデータに基づく系統解析の研究からは目覚ましい成果が得られています。当初はリボソーム遺伝子のみに基づく系統樹を中心に議論が進みましたが、複数遺伝子を同時に解析する手法が主流となり、ついに全ゲノムデータによる大規模解析が手の届くところまできました。しかし菌類の多様性は非常に高く、まだまだ全菌類を網羅した系統が明らかになるまでには膨大な時間がかかることでしょう。

 今回のシンポジウムでは、アメリカから2名の演者を招待いたしました。一人はDavid Hibbett博士(Clark University)で、これまできのこを中心とする担子菌類の系統、生態、多様性の研究で数多くの成果を発表しています。もう一人はTimothy James博士(University of Michigan)で、いわゆる下等菌類と呼ばれることもある接合菌類・ツボカビ類の系統解析をはじめ、全菌類の大規模系統解析でも中心的な役割を果たして来ました。まずこのお二人に英語の講演をしていただき、後半の部は日本語で、特に若い学生・ポスドクの方々に系統や生態などのホットな話題を提供していただく予定です。

 貴重な機会ですので、是非ご参加ください。シンポジウム終了後は懇親会を予定しております。こちらもふるって御参加ください。参加申し込みは下記まで、郵送またはe-mailでお願いいたします。なお、e-mailの場合は、申込用紙にならって必要事項をご連絡ください。

敬具

タイトル: 「菌類系統のギャップを埋める~新しい系統群と未検討の分類群~」
日 時: 2014年12月6日(土)13:00-17:00
場 所: 東京農業大学世田谷キャンパス 1号館1階132教室
      小田急線経堂駅下車徒歩10分または千歳船橋下車徒歩10分(下記リンク先の地図を参照ください)

参加費: 2,000円(日本菌学会関東支部会員および学生) 3,000円(非会員)
懇親会費: 5,000円(一般)、2,000円(学生)

申込先: 〒305-0005 茨城県つくば市天久保4-1-1 国立科学博物館 植物研究部 
      保坂 健太郎 
      Email: khosaka@kahaku.go.jp (@を半角にお直しください)
      申込期限: 2014年11月28日(金) (必着)

予定プログラム(2014.11.11 演題名追加) :
13:00-13:10 日本菌学会関東支部会長あいさつ
13:10-14:30 招待講演 [英語の部]

  • Dr. David Hibbett (Clark University, USA)
    • Diversity and evolution of saprotrophic capabilities in ectomycorrhizal Agaricomycestes
    • [邦題] 菌根性ハラタケ綱における腐生能力の多様性と進化 (2014.11.29 演題名変更)
  • Dr. Timothy James (University of Michigan, USA)
    • Shedding light on “dark matter fungi”: approaches for populating the fungal tree of life with uncultured species.
    • [邦題] 暗黒の菌類に光をあてる:難培養性菌類に着目した菌類系統樹の再構築

14:30-15:00 コーヒーブレーク
15:00-17:00 招待講演 [日本語の部] 

  • 木下 晃彦(国立科学博物館)
    • 分子系統解析により推定されたイッポンシメジ属における地下生化の複数起源
    • Multiple origins of sequestrate basidiomes within Entoloma inferred from molecular phylogenetic analyses
  • 瀬戸 健介(筑波大学)
    • ツボカビ門の分類学的研究 -未開拓のツボカビの多様性に挑む-
    • Taxonomic study of Chytridiomycota ―Unexplored diversity of chytrid―
  • 谷亀 高広(国立科学博物館)
    • ラン科植物から検出される新規系統群の菌根菌
    • Newly found fungal lineages detected from orchids as mycobionts
  • 山田 宗樹(筑波大学)
    • 既知かつ未知のシロキクラゲ目ー分類学的整理に向けて
    • Known but unknown ―toward taxonomy of Tremellales
  • 山本 航平(信州大学)
    • “下等菌類”ケカビ亜門の一群、アツギケカビ目とその菌根共生
    • Endogonales: the enigmatic mycorrhizal lineage of Mucoromycotina

17:00 閉会
17:30-19:00 懇親会(東京農業大学 カフェテリアグリーン)

日本菌学会関東支部第29回シンポジウム参加申込書

印を付けてください。
□ 会員   □ 非会員
□ シンポジウムに出席します   □ 懇親会に出席します

ご芳名
ご所属
Tel
Fax
Email