←前へ ↑一覧へ 次へ→

第2回教員向け菌類研修会~先生に知ってもらいたい菌のヒミツ

2013/06/17

先の理科教育改革によって、中高の教科書には大きな変化が生じましたが、菌類は高校までの生物カリキュ ラムには登場しません。しかし、分解者としての微生物の役割、さらに植物その他の共生菌としての菌類の役 割は、自然界ではきわめて重要で、バイオテクノロジーや医薬品の分野でも多大な貢献をしています。また、 「菌根」という用語が教科書に登場するなど、菌類の重要性が認識されています。そこで、日本菌学会では菌 類の基礎知識から実践例までを含んだ講演と、実物を観察する実習を企画しました。これらを通じて、生物・ 理科の教員を中心として菌類への理解を促進し、学校教育などにおいて、後進たちに菌類の重要な役割につ いていかに紹介するか、いかに教えるか、興味を持ってもらうかについてのヒントを提供します。ぜひ、多数の 参加をお待ち申し上げます。

■ 講演会 ■(国立科学博物館と共催)
日 時:8 月 13 日(火)10:00~16:00
場 所:国立科学博物館 地球館3階 講義室(JR上野駅公園口徒歩5分) ※翌日の実習会場とは場所が違いますので、ご注意ください
参 加 費:入館料が必要です(かはくリピーターズパスをお持ちの場合は無料)。
募集人数:60 ○プログラム 10:00~11:30
11:30~13:00 13:00~13:30 13:30~14:00 14:00~14:45
14:45~15:15 15:15~16:00 16:00
名(教員を優先、定員になり次第締め切ります)
菌類入門~その一様性と多様性~(館内の展示見学を含む) 細矢 剛(国立科学博物館)
休憩
菌類の分類・私たちの生活と菌類 細矢 剛(国立科学博物館)
■ 実 習 ■ (玉川大学農学部後援)
きのこから考える菌類の生態 観察を中心とした菌類の授業実践
休憩
総合討論・質問 (司会:細矢) 解散
保坂 健太郎(国立科学博物館)
宇田川 麻由 (筑波大学附属駒場中学校)
日 時:8 月 14 日(水)10:00~16:00
場 所:玉川大学 農学部 大学7号館 生物実験室 (小田急線玉川学園前駅下車徒歩10分) ※前日の講演会とは場所が違いますのでご注意ください
参 加 費:資料代 500 円
募集人数:20 名(教員を優先、定員になり次第締め切ります) ○プログラム 身近な菌類の観察、果物、野菜のカビ、植物病原菌 食用きのこによるセンチュウ捕食の観察 申込先:後藤康彦(日本菌学会国内集会担当幹事)
渡辺京子(玉川大学) 石崎孝之(玉川大学)
〒270-1175 我孫子市青山台 4-25-10 FAX:04-7184-1163 E-mail:QWT01072@nifty.com 7 月 31 日までにメールまたはファックスにてお申し込みください
第2回教員向け菌類研修会~先生に知ってもらいたい菌のヒミツ (2013-Nyumon.pdf)
第2回教員向け菌類研修会ポスター (2013-NyumonPoster.pdf)
ポスター (2013-NyumonPoster.jpg)